ゲーム概要
内容
- 無料で遊べるBINGOゲームです。1日に1回参加をして、1週間以内にBINGOを目指します。番号が当選して1列そろうと、BINGO成立になります。
開催期間
- 開催期間は、火曜日0:00~翌週月曜日23:59で、毎週開催しています。
参加時間と利用制限
- 1日(0:00~23:59)に1回参加
遊び方
ゲームスタート
- 『BINGOを始める』をクリックすると、本日の当選番号が4つ発表されます。
当選
-
【 ヒットマス 】
本日の当選番号が当選すると、BINGOシートの当選番号のマスがオレンジで表示されます。
【 ロストマス 】
本日の当選番号は、その日のうちに当選確定をさせないと、取りこぼしとなり、 翌日以降グレーで表示されます。 ※ロストしてしまうと、ヒットマスになることはありません。
BINGO成立
- BINGOシートのヒットマスが縦、横、斜めの計12列のどれか1列がそろうとBINGO成立です。
ランキング
- BINGOの早い順で、BINGOのランキングは決定します。
BINGO
BINGOをしたユーザーは下記の特典がもらえます。
- 1位 5,000ポイント
- 2位 1,000ポイント
- 3位 500ポイント
- 4位 300ポイント
- 5位 300ポイント
- 6位 300ポイント
- 7位 300ポイント
- 8位 300ポイント
- 9位 300ポイント
- 10位 200ポイント
- 20位 200ポイント
- 30位 200ポイント
- 40位 200ポイント
- 50位 200ポイント
- 60位 200ポイント
- 70位 200ポイント
- 80位 200ポイント
- 90位 200ポイント
- 100位 100ポイント
- 200位 100ポイント
- 300位 100ポイント
- 400位 100ポイント
- 500位 100ポイント
- 600位 100ポイント
- 700位 100ポイント
- 800位 100ポイント
上記順位の入賞ユーザーには、BINGO成立の翌日にポイント獲得の予定です。
上記順位入賞ユーザー以外でBINGOされた方には、ゲーム終了後の翌日に5ポイント加算されます。
※管理者が、不正であると判断した場合は、いかなる理由であろうと、ポイントは追加できません。
ゲームのセーブ
その日のBINGOが終了した後、結果画面が表示されると、ゲームがセーブされます。
結果画面の表示を待たずにブラウザを閉じたり、ページを切り替えたりして、途中で通信が切れてしまうと、ゲームのセーブがされません。
その時は、再接続を行ってみてください。途中からゲームを続けることが可能です。
メニュー
BINGOを始める
- 当選番号が発表され、BINGOが始まります。
アイテムを使う
- アイテムを選んで使います。アイテム使用後は自動的に当選番号が発表され、BINGOが始まります。
イベント
ヒットしたマスによってイベントが起こります。
アイテムマス
-
アイテムマスがヒットすると、ゲームで有利になるアイテムがもらえます。
アイテムのルール
アイテムとは
-
アイテムはBINGOゲームを有利にするためのアイテムです。1回使うとなくなります。
アイテムは50個まで持つことができます。51個目は獲得できません。
アイテムは他ユーザーに譲ることはできません。
アイテムの獲得方法
-
アイテムは、アイテム付きサービスに申込むことでもらえます。
また、BINGOシートのアイテムマスでも獲得できます。
【 即時 】
「即時」と記載のアイテムは、申込後、1~2時間程度で獲得できます。
【 後日 】
「後日」と記載のアイテムは、申込の翌日以降(1ヶ月程度)に獲得できます。
※付与までの日数・条件は、サービスごとに異なります。 アイテムカード付与履歴
- 獲得したアイテムカードは結果画面の「ゲーム情報」タブのアイテムカード付与履歴で確認出来ます。
アイテムホルダー
- 獲得したアイテムは『アイテムを見る』ボタンで確認できます。
アイテムを使う
-
アイテムは、その日のBINGOゲームを始める前に、1日に1回使うことができます。
※1日に使えるアイテムは1つまでとなります。 アイテムの有効期限
-
アイテムには有効期限があり、有効期限を過ぎるとホルダーからなくなります。
有効期限を見ながら、使用をしていきましょう。 アイテムの詳細
-
アイテム名 アイテムイメージ アイテム内容 オープナー
閉ざされたものを開く魔法が込められたカード。このカードを使うと、自分のBINGOシートのマスをランダムで1マスあけることができる。
ラッキーボール
異次元からBINGOボールを呼び寄せる魔法のカード。このカードを使うと、本日の当選番号以外に3つの番号を引くことができる。
シャッフル
物質の構成を揺さぶり組み替えてしまう魔法のカード。このカードを使うと、BINGOシートのマスの並びをランダムに入れ替えることができる。
オープニック
オープナーの強化版。より強い開封の魔法が込められたカード。このカードを使うと、自分のBINGOシートのマスをランダムで2マスあけることができる。
オープネスト
オープナー系最上級の魔法が込められたカード。このカードを使うと、自分のBINGOシートのマスをランダムで3マスあけることができる。
リペア
活力を失ったものを活性化させ修復する魔法のカード。このカードを使うと、ロストしてしまったマスを3マスまでヒットマスに変えることができる。
スーパーボール
ラッキーボールの強化版。さらに多くのBINGOボールを呼び寄せる魔法のカード。このカードを使うと、本日の当選番号以外に6つの番号を引くことができる。
ターゲット
狙ったものに必ず当てることができる魔法のカード。このカードを使うと、BINGOシートの選択したマスを1マスあけることができる。
オープネルティマ
オープナー系最上級のオープネストをさらに発展させた魔法のカード。このカードを使うと、自分のBINGOシートのマスをランダムで5マスあけることができる。
トレード
新しいシートを呼び出して交換できる魔法のカード。このカードを使うと、BINGOシートを新しいものと交換し、さらにそれまでの発表番号もすべてヒットマスにできる。
フォーチューン
運勢を占う魔法のカード。このカードを使うと、0~9までの数字を抽選し、下一桁が同じ数字のマスをすべてヒットマスに変えることができる。
コピー
複製魔法のカード。このカードを使うと、手持ちのカードをコピーできる。ただし、有効期限はこのカードのものが適用される。
クリエイト
創生魔法のカード。このカードを使うと、自由にカードを作り出すことができる。ただし、有効期限はこのカードのものが適用される。
トランスフォーム
変化魔法のカード。このカードを使うと、ランダムで別のカードを入手できる。ただし、有効期限はこのカードのものが適用される。
注意
※セキュリティ情報 又は セキュリティ警告のポップアップが表示されたら、セキュリティで保護されていないページも表示するようにご選択ください。
保護されているページのみを選択するとゲームに参加できなくなりますのでご注意ください。


※ゲームの途中でゲーム時間が変更になってしまった場合は、 獲得したポイントやヒットしたマスはセーブできない場合があります。
動作環境
本コンテンツをご利用いただくためには、Adobe Flash Playerが正しくインストールされていることが必要です。 セキュリティ上の観点からも最新のバージョンをお使いになることをお奨めいたします。 その他、必要な環境は以下の通りです。
Windows
-
・Windows Vista SP2(32bitのみ)
Internet Explorer 7/8/9
Mozilla Firefox 3.6 および最新バージョン(※)
・Windows 7(32bit)
Internet Explorer 8/9
Mozilla Firefox 3.6 および最新バージョン(※)
・Windows 7(64bit)
Internet Explorer 9 (32bit) Apple Mac(Intel プロセッサ搭載機)
-
・Mac OS X 10.5.8 (Leopard)
Safari 5.0
Mozilla Firefox 最新バージョン(※)
・Mac OS X 10.6.8 (Snow Leopard)
Safari 5.0/5.1
Mozilla Firefox 最新バージョン(※)
・Mac OS X 10.7 (Lion)
Safari 5.1
Mozilla Firefox 最新バージョン(※) 共通
-
・インターネット接続回線
ADSL、あるいは、よりブロードバンドな回線
・対応インターネットプロトコル
IPv4
・Adobe Flash Player
バージョン11、および10.3
・JavaScript
有効
・Cookie
有効 CPU
-
Intel Core 2 Duo E4400 相当以上
または、それ以降に販売されたIntel互換CPU 搭載物理メモリ(RAM容量)
- 1Gバイト以上(2Gバイト以上の搭載を推奨します)
その他
-
※上記の動作環境の条件を満たしていても、ご利用になっているセキュリティソフト等との組み合わせによっては、コンテンツが正常に動作しない場合がございます。予めご了承ください。
※上記におけるMozilla Firefoxの最新バージョンとは、
こちらのページ(http://mozilla.jp/firefox/download/all/)からダウンロードできる日本語用のバージョンを意味するものとします。